サロンオーナーのコラム
「姿勢を正しく!」
と言われると、なんだか大変な感じがしませんか?
背筋をピン!と伸ばしている状態はどこかしら力が入ってしまいます。
いろいろ『綺麗な姿勢』で検索をするとさまざまな情報が入って来ますよね。
例えば
「頭のてっぺんから糸で引っ張られているように」
「肩甲骨を引き下げながら背骨へ引き寄せるように」
「仙骨を立てるように」
これらは、常に気を張って意識し続ける必要があります。
でも、体が勝手に綺麗な姿勢になってしまう方法があるんです。
それが呼吸を使った姿勢を綺麗にする方法です。
猫背とか巻き肩とかの状態になっていると
筋力低下状態とか背骨の関節のズレとか
背筋を伸ばす意識の問題とかにされることがありますが
実際は肺が最大限膨らめていない影響です。
呼吸が綺麗にできていたら猫背にもならず肩が内に巻くこともないのです。
ただですね、問題は「ちゃんと胸郭が拡張する呼吸ができるか?」という点です。
深呼吸をしても深く吸えない人がとても多いんです。
もし身体の機能としての深呼吸を最大限できているのであれば、
姿勢を自然に綺麗に保つ方法がすぐにできます。
とりあえず呼吸が正しい前提でお伝えしていきます。
1、胸郭を膨らませたまま吸ったり吐いたりをし続ける
2、肺尖部までしっかりと空気を入れて呼吸をする
これだけです。
肺尖部というのは、鎖骨の上のところです。
鎖骨の上2−3㎝まで肺があるので、そこまで空気を入れることができるのが正しい呼吸です。
今のところ、ほぼ全ての人が肺尖部まで呼吸を入れられていないです。
呼吸を良くすることに特化した呼吸整体を受けることで
姿勢を綺麗にする呼吸がしやすくなるので、当サロンに来られた際はやってみてくださいね。
自然と背筋が伸びて胸郭が膨らむ感覚になり姿勢に悩んでいた方なら嬉しい気分も湧いてきます。
ご予約はこちら